"

 

臨床紹介「なかなか治らないのはなぜ?」

臨床紹介

まさか首が原因で腰痛になったとは A.Nさん 会社員

主訴

腰痛
以前から度々腰が痛くなります。ひどいのは、年に1、2回。今日仕事をしていたら腰に違和感、次第に腰が伸びなくなってきた。4日前にスノーボードに行ってきたことは関係あるのでしょうか?

既往歴

以前に整形外科のレントゲン写真で椎間板が潰れていると言われた。
19歳の時にバイクで事故に遭った。その時、整形外科で首が曲がっていると言われた。

検査結果

両側内転筋弱下、両側腸腰筋弱下、頚椎屈曲位で下肢の筋力弱下

経過

頚椎屈曲位で下肢の筋力が弱化するということは、頚椎と胸椎の境目で大きく曲げられるために脊髄が締め付けられるということを意味します。その結果、腰及び下肢の筋肉の働きが低下して腰痛が引き起こされることが考えられます。 A.Nさんは、仕事柄右腕を使うことが多く右腕の筋肉の張りが強く出ていました。右腕の筋肉の張りから右肩が下がり、胸郭上部は次第にねじれた状態を引き起こします。それに加えスノーボードでねじれた姿勢を続けたことで、脊髄を締め付けるほどのねじれ状態にまでなってしまったのであろうと推測ができます。 腰痛といっても原因は様々で直接腰に原因がない場合があります。体の働きのつながりを調べることが大切です。

臨床紹介をもっと見る
患者様の声「もっと早くくればよかった!」

患者様の声

側彎症からの腰痛が改善

小学生の頃から側彎症を患っており背骨がS字に曲がってしまいました。それから毎日コルセットをつけて生活してましたが中学を卒業する頃に側彎はある程度良くなりコルセットも卒業することが出来、不自由なく生活してました。

 

しかしここ数年腰痛が続き、ついには靴下を立って履けないほど、ローテーブルの上にあるものを腰を屈めて取ることができないほど腰が痛くなり

整形外科?どこに行ったらいいの?と考えていると元職場の先輩からアキヒロカイロプロティックさんをご紹介いただきました。

整体に行っても何も変わらなかった私なので、半信半疑(笑)でお伺いしてみると、1回目からなんと次の日には立って靴下が履けるようになりました!そこから通院し、寝起きの時に番腰が辛いことをお伝えしたら、その次の日には目が覚めた瞬間、「あ、いつもと違う。腰が軽い」と感じ取れました。

ローテーブルの上にある物も腰を屈めて取れるようになりました。

 

側彎がまだ残っており、それによって体が歪んでしまい腰痛につながっていると自分の体の状態を知ることができました。

改善点なども提案してくださり日に日に体の調子は良くなってきていて、もっと痛みが初期の時から通っていればよかったと今では後悔しています

 

ぜひ皆さんも、痛みを放置せず1回アキヒロカイロプロティックさんに行かれてみる事をお勧めいたします!

早く治して痛みから解放される日々を送りましょう♪ 

 

座間市 会社員 20代女性 S.Rさん

2か月で娘の言動に変化が表れとても気持ちが救われた!

小学校高学年から友達関係でうまく行かなくなっていた長女が、中学に進学して1ヶ月ほど経ったあたりから、学校では喋れなくなりハサミを持ち出して人を脅すような問題行動を取るようになりました。保育園の時から、神奈川県療育センターで検査を受け繰り返し経過観察でしたが、再度検査の結果、発達障害・・・と診断を受けて、なんとか友達を作って普通の中学生生活を送れないか・・・いろいろ本を読み漁り「薬に頼らず家庭で治せる発達障害との付き合い方」の本を見つけ、家庭ではよほど根気がないと続かないと思い専門家の手を借りて探したのがアキヒロ先生のカイロプラクティックオフィスでした。

優しく穏やかな雰囲気の先生で初めて伺う不安も和らぎ、本にあるような多岐に渡るテストをし、左右の脳のバランスを整えるためのいろんなメニューを実施していただきました。週2回の施術と日常でもなにかできないか・・との質問にアドバイスを受け、家でもできる運動を取り入れ、今まで口論となると訳のわからない話で振り回し30分以上は口論が続いていた娘の会話が自分でも言いながら考えて、なんとか自己解決し口論する回数もそれに要する時間も少なくなりました。

学校でも隣の席の人に働きかけて見よう・・・という行動も出てくるようになり、週2回3時間の授業も途中で抜けることがなく受けられるようになりました。まだ道半ばですが、少しずつ中学校生活に戻れるような道筋が出てきているようです。

こちらに通院しないときは、学校のスクールカウンセラーの先生と月1回面談をする以外、何をしたら良いのか、親として普通の生活を送れるようにできるようになるのか・・・・と焦りと不安もありましたが、先生のアドバイスで日々何かしら娘が改善するためのアクションをすることができ、娘のみならず親の気持ちも救われる思いでした。

約2ヶ月通院させていただき通院は終わりになりますが、先生から頂いたアドバイスを引き続き娘と二人三脚でしながらゆっくりと焦らずにやっていこうと思います。

 お世話になり、ありがとうございました。

                        藤沢市 中-1女子の母

患者様の声をもっと見る

お知らせ

2023.04.28

GWの営業日・休業日は下記のとおりです。

4月29日(・土)営業

4月30日(日)  営業

5月1日(月)~ 5日(・金)休業

5月6日(金)以降 通常営業

2023.04.08

4月8日(土)午後休診いたします。

4月16日(日)午後休診いたします。

2022.12.29

12月30日(金)~1月6日(金)まで休診させていただきます。

2022.10.21

10月21日(金)は、臨時休診いたします。

2022.04.17

都合により19日(火)午前中休診いたします。

午後から平常通り営業いたします。

ご迷惑をおかけいたします。

2022.03.08

3月10日(木)、臨時休診いたします。

ご迷惑をおかけいたします。

御用の方は、留守番電話にご用件を録音してください。

2022.02.03

院長からの提案です。

子どもの発達は、良い家庭環境が大切です。

毎日の子どもの行動に振り回されて、親がストレスから体調を崩して冷静に子どもに接することが出来ないケースが多くみられます。

子どもの施術と一緒に親も施術を受けてみませんか。

 

子供の来院時に親も施術を受ける場合

施術料:3,800円(子ども)+8,500円(大人)⇒10,000(税込)